« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月31日 (月)

夏祭り

7月30日(日)も37度と暑い日でした。

礼拝の時、報告で2014年の夏祭り+流しそうめんの写真を映し出しましたが、

なんと流しそうめんを屋上でしていました。

その頃も暑かったですが、最近の夏の暑さとはやはり違いますね。

今は屋上で流しそうめんはとてもできません。

そして、夏祭りも2階だけで行っていました。これももう今では無理です。

 

今年の夏祭りは、

駐車場(第一)で「わたあめ」でした。

多くの方が奉仕者の熱中症を心配されましたが、無事、パラソルの下で頑張ってくださいました。

Img_0323

Img_0322

玄関を入ったところ

ロビーでヨーヨー釣り。

Img_0320 

Img_0348

会堂に入ると

サロンでマスカット・エンジェルの出店。

Img_0328

 

ソファ付近で工作。

Img_0327

会堂では、ボーリング、幼児用遊びの魚釣り、輪投げなどを用意しました。

 

2階に上がるとかき氷。

Img_0339

バイボーという手作りゲーム

Img_0333

射的

Img_0332

その横を

Img_0308

なんと、電気機関車が走ります。

これには特に男の子達が見入っていました。

 

最後はステージで積み木積み、紙コップ積みの大会。

 

そしてヨナの劇・メッセージでした。

とても楽しい時間をいただきました。

来てくださった皆さん、ありがとうございました。

|

2023年7月22日 (土)

リフレッシュの会に行きました

7月22日(土)

ましとは言え、やっぱり暑いですね。

明日・日曜日の準備をしてから、武蔵境に向かいました。

Img_6859_20230722173301

夏空で、駅前もキラキラしていました。

Img_6862

土曜日だからかわりと人通りがあります。

Img_6861

保育園で持たれるリフレッシュの会に出席するため、ここに来ましたが、

隣の公園で何かしらお祭りをやっていました。

Img_6858

ビール祭でした。

私には楽しめない祭でした。

子どももいますけどね。

少し歩いてみました。

Img_6856

面白い看板がありました。

この下がゴミの集積場所みたいです。

私はこの町にも救いが広がることを祈っています。

教会ができるといいなあと思っています。

 

T姉が車で迎えに来てくださり、保育園に行きました。

大人6名と子ども4名の参加。

子どもの発達のことを話すときとなりました。

子ども達とも友達になれたことは大収穫でした。

楽しい時を感謝します。

 

中野に着いてから教会に戻る道で、

Img_6864

Img_6863

松葉ボタンかな?

大好きな花です。

教会に戻るとWeが終わっていました。

やっぱり暑いですね。

 

|

2023年7月17日 (月)

流しそうめん

7月15日(土)

暑いものの少しましな日でした。

Img_6824

玄関の小さな花壇は念願のアサガオが咲きました。

 

長時間かけて会堂に流しそうめんの準備をして、リハーサルを行いました。

Img_6830_20230717093501

カメラも流してOK。

Img_6834

Img_6828

準備はばっちり。

再度、明日の礼拝の準備をして終了。

 

7月16日(日)

聖餐式を行いました。

テーブルに黒の布、赤の布、白い布をかけました。

Img_0091

私達の罪(黒)がイエス・キリストの十字架の血潮(赤)で贖われて、全く罪の無い(白)状態にしていただいたことを表現したかったのです。

もっときれいなデザインにできるといいのですが・・・

 

その後、流しそうめん

水の流れる音が気持ちいいです。

小さな川のせせらぎのようです。

Img_0166

鳥のさえずりも聞きたい雰囲気です。

 

Img_0153

おかずと薬味もたっぷりありました。

とにかく、美味しかったですね。

 

7月17日(月)

朝のうちに週報を届けに行きましたが、今日も朝から暑いです。

届け終わって帰り道、小さな公園を「大きな猫だな」と思って見たら、顔が!

ハクビシンでした。

急いで写真を撮ろうとしたのですが、木の中に。

Img_6843

この中にいるはずなんですが・・・

もうどこかにいっちゃいましたでしょうか?

教会に戻って、今日も咲いているアサガオが嬉しかったです。

Img_6844

 

|

2023年7月13日 (木)

月曜日から

10日(月) 子どもセンターの子ども達を玄関で迎えます。

ここのところ子ども達には風邪が流行って、なかなか全員揃いません。

子ども達は保育室で楽しそうに遊んでいます。

それを横目に見て、私は週報などを届けにウオーキング。

40分ほど歩き教会に戻ると汗びっしょりでした。

そのまま屋上に。子ども達の水遊びに参加。

汗が乾くのか、また汗が出るのか。さらに子ども達に水をかけられてズボンもびしょ濡れ。

午後はパスタ会議。とても有意義でした。

 

11日(火) 4時に目覚ましが鳴りました。

4時半に教会の見回り。

5時に中野駅に。東西線で大手町駅に。これが一番安いみたい。

朝食を買い込んで、新幹線に。

東京 → 京都

Img_6808

三島近くで見た富士山は雪が無かったです。

京都 → 摂津富田

本屋さんで発達障害の本を買って幼稚園に向かいました。

Img_6811

Img_6812

玄関に

Img_6814

子ども達の大好きな「めだかの学校」があります。たくさんのめだかが元気に泳いでいました。

「子育てを考える会」を1時間。お母さん方はとてもよく聞いてくださいました。

園長先生とお話をして、

京都へ。

「イオンモール京都」に行ってみました。でかい!

Img_6816

おー、こんなのまであった。売り物ではありません。(笑)

教会に着いたのは6時。ピアノ教室が行われていました。

 

12日(水) 子どもセンター全員揃いました。嬉しいです。

この日はセンターを見学の方がありました。中野区関係の職員の方です。

なんとクリスチャンでした。

屋上での水遊びは今日もなかなか楽しく、水のかけ合いもありました。

午後、北海道教区とZoomで研修会のためのリハーサル。

懐かしい先生方のお顔を見ることができました。それにE姉も。

北海道はそこまで暑くないみたいです。中野は36~37度でした。

 

13日(木)5時半

Img_6817

あ、アサガオが!!

嬉しくなります。

二つ目です。

 

|

2023年7月 8日 (土)

掲示板とロビー

掲示板が夏バージョンになりましたよ。

Dsc02558

今年はまた早くから気温が高くなっているように思います。

夏ですねえ。

梅雨なのか、夏なのか?

私の子どもの頃は明らかに梅雨の時期にはしとしと雨が続きました。

線状降水帯だのゲリラ豪雨だのなかったですね。

 

今日(7/8)も蒸し暑いです。

玄関ロビーでは、We第Ⅰ日目で、

海先生と知宏先生が新しい試みをされています。

Img_0015

Img_0019

Img_0020

こんな感じにアレンジ。

音楽も流れています。

玄関の外には

Img_0017

何か、楽しそうと思いませんか?

どうぞ、中高生、おいでください。

中高年じゃないですよ。(笑)

中高年も何かやりますか?

 

聖書の学びは午前中にKさんとやったんですよ。

ルカの福音書なんですが、新しい発見がいっぱいです。

 

|

2023年7月 5日 (水)

中野駅前にて

7月30日(日)は久し振りの夏祭りです。

3日(月)はそのために買い物に出かけました。

中野駅を越えて向こうに行くと、サンプラザがありますが、

Img_6797

サンプラザも壊されます。

先日はすごい人数で写真撮影されていました。

一つの建物でこんなに写真撮影されるのは珍しいでしょうね。

Img_6798

一方、反対方向を見ると駅ビルの工事がここまで進んでいました。

 

教会堂も建て替えたいところです。

でも、がまん、がまん。

 

 

 

|

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »