« 春の兆し | トップページ | 「わかえだ」より »

2018年2月14日 (水)

神田川沿い

週に4日ほど、朝に45分ほど歩く用事があります。
時々ルートを神田川沿いにするのですが、
冷たくないのかカモが餌をついばんでいます。
P1320618_2
P1320616_2
P1320601
違う種類のカモもいます。
P1320602_2
カモメでしょうか?
私は神田川では初めて見ました。
P1320605_2
そして、桜が咲いていました。
P1320611_2
河津桜です。
P1320612
P1320613_2
ずーーーっと別のところで、メジロを発見。
P1320607_2
まだいつもの梅の木には来ていないのですがl、
今年になって何度か見ました。
こうした鳥たち、花たちを見ると
神様の創造のすごさを感じます。
マタイの福音書 6:26-31
 空の鳥を見なさい。種蒔きもせず、刈り入れもせず、倉に納めることもしません。けれども、あなたがたの天の父がこれを養っていてくださるのです。あなたがたは、鳥よりも、もっとすぐれたものではありませんか。
  あなたがたのうちだれが、心配したからといって、自分のいのちを少しでも延ばすことができますか。
  なぜ着物のことで心配するのですか。野のゆりがどうして育つのか、よくわきまえなさい。働きもせず、紡ぎもしません。
  しかし、わたしはあなたがたに言います。栄華を窮めたソロモンでさえ、このような花の一つほどにも着飾ってはいませんでした。
  きょうあっても、あすは炉に投げ込まれる野の草さえ、神はこれほどに装ってくださるのだから、ましてあなたがたに、よくしてくださらないわけがありましょうか。信仰の薄い人たち。
そういうわけだから、何を食べるか、何を飲むか、何を着るか、などと言って心配するのはやめなさい。

|

« 春の兆し | トップページ | 「わかえだ」より »