« 2016年4月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月20日 (月)

西地区壮年・婦人合同集会

2016年6月19日(日)
 
P1020699
玄関に昨年購入の「こんぺいとう」という紫陽花が置かれました。
昨年、きれいに咲いていたこの紫陽花を買ってきたのですが、
花が終わると、私は枯らしそうになりました。
そこで、H兄が家に持ち帰り、育て続けてくださいました。
そして、今年、またもやきれいに咲いた「こんぺいとう」を持ってきてくださいました。
P1020698
今日は岡野俊之先生・めぐみ先生をお招きしての礼拝。
そして、午後に、
関東南西教区・西地区・壮年・婦人合同集会を
我が教会を会場として持ちました。
P1020774
P1020776
75名の方々と他に子どもたち数名が来てくださいました。
P1020779
岡野先生のメッセージは、楽しくも、目から鱗のようなメッセージでした。
二人並んで、
P1020800
まるで漫才です。大笑い!
ありがとうございました。
クリスチャンとしてのあり方も、子育てに関しても、人間関係に関しても、頷くことだらけの集会でした。
本当に感謝な集会でした。
 

|

2016年6月 4日 (土)

6月だ!

あっという間に6月です。

教会では、今年から「着物着付け教室」がスタートしています。
無料というのがすごい!
今日(6/4)は、小学生に浴衣の着付け教室。
二人の女の子が申し込んでくれていました。
P1020599_2
どうしたのか、写真が、横を向いてしまいました。
すみません。
きれいに着ていました。
P1020602
自分で着られるように、先生が見事な指導をしてくださいました。
この姿で二人は喜んで帰りました。
7/24の夏祭りには、この姿で来て欲しいなあ!!

|

5月の出来事

5月、色々忙しかったです。

最後は30-31日1泊の会議。
睡眠時間3時間あったかな??
P1020485
玄関の花壇担当の方が家で咲かせた「アマリリス」を持ってきてくださった。
今はもう終わっちゃいました。
P1020487
そして、ワイルドベリー。これも鉢植えで持ってきてくださった。
みんなで食べました。
小さなイチゴですが、結構甘いのです。
さて、29日はランチにたくさんの卵が・・・
これはかき混ぜられた後。
P1020521
礼拝が終わって2階に上がるとオムライスになっていました。
P1020547
午後は
認知症サポーター養成講座
を開いたのです。
中野区本町地域包括支援センターの方々に来ていただいて、
認知症の勉強と、具体的にどのように接するか、お話しするかをやりました。
P1020548
P1020557
良い勉強でした。
来てくださった、4名の職員の方には本当に感謝でした。
今後ともよろしくお願いいたします。

|

« 2016年4月 | トップページ | 2016年7月 »