« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月24日 (日)

楽しい一日だった

本日(11/24)は、私が説教者じゃないので、すごく気が楽でした。

しかも、神学生のすばらしい証を聞けて感謝でした。

美味しいランチを食べながら、祈祷部でしばし話し合い。有意義な話ができ、楽しかったです。

Dsc08441そして、みんなのいる部屋に戻ると、そこでは、ユースクリスマス会の案内発送の準備がなされていました。

1


我が教会唯一の大学生の作ったチラシは最高!!

たくさんの協力があったので、作業は順調でした。

その頃、食事を終えた他の人々はどこに??

玄関、会堂にちらばって、思い思いにクリスマスの飾り付けをしていました。

Dsc08440

Dsc08459_2

Dsc08450





すべてを終えた後は、くつろぎタイムでした。

コーヒーをいただき、ホッとしたのですが、

さらにある人たちは一気に2階に!!

12/8のジュニアクリスマス会で見せる劇のために練習です。

頑張りました。

ほとんどの人が帰った後、玄関にかわいいお客様。

信徒の飼っているわんちゃんを散歩で連れてきてくださいました。かわいいーーー

その間、会堂では聖歌隊のためにピアノで各パートを録音。

あーーー、楽しかった!!

|

2013年11月 8日 (金)

11/2愛祭に行きました

Dsc08246






ルーテル学院大学の愛祭(めぐみさい)に行きました。

昨年、娘の所属する手話サークルの発表を見に行ったものの、娘の出番が終わってから、それも、最後の発表だけ見ることになったのです。

今年はきちんと見たいと思い、早めに出発して、10分前には会場に入りました。

Dsc08249

娘は愛祭の実行委員になり、毎日、遅くまで看板や飾り付けを頑張っていたみたいです。

Dsc08251

親としては、毎日帰りが遅いのが気になりましたが・・・

看板などの出来上がりを見て、「がんばったんだなー」とジーンときました。

Dsc08255

ブラウンホールというところに入って、2階に上がりますと、

Dsc08262_2

そこが、手話サークルの発表の場所でした。

Dsc08287

「双子の赤ずきんちゃん」という手話劇と、私は知らない最近の流行の歌を手話とダンスでしていました。

とてもよかったです。

Dsc08301

さらに感動したのは、見に来られていた方の中に、盲ろうの方がおられ、ヘレンケラーのように手を触りながら、通訳されている姿でした。

みんながとても仲良く、明るく、楽しくされている姿がとても感動的でした。

また、見たいです。

これがかれらのユニフォーム。

Dsc08306

なるほど赤ずきんちゃんです。

感動を心に溜め込んで、今度はチャペルに向かいました。

こちらも昨年はチャペルを見学しただけになってしまったところです。

今年は聖歌隊のコンサートに出席できました。

すばらしかったです。

すごくきれいな声。

10数曲、アカペラで。暗譜で。

感動。

CD買っちゃいました。

|

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »