« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月28日 (月)

けん玉名人を呼びました

台風27号がどのように来るのか、直撃なのか、あの大きさの台風なので、どこに行っても被害が大きいのではないかと心配しました。

東京は、27日(日)は晴れました。

この時期は、多くの教会でイベントが組まれていたことと思います。また、学校関係では文化祭、学園祭が行われています。

新中野キリスト教会の隣の新渡戸文化学園も毎年盛大に行われる「新渡戸祭」でした。新渡戸文化学園出身の方が、新渡戸祭に来られたのですが、その前に礼拝に出席してくださったのは嬉しかったです。

私たちは午後に「オータムフェスタ」を行いました。

Dsc08125_2

今年は「けん玉ショー+ギャグリングショー」を計画し、

神戸の創世記ヤコブさんをお招きしました。

Dsc08182クリスチャンである創世記ヤコブさんのわかりやすいお話とけん玉の絶妙なコラボ(?)福音けん玉は最高!!

感動して涙する人もありました。

日本一になられた方なので、そのけん玉の技はすごいです。

語り口調も楽しく、関西人の私には懐かしい関西ギャグにも心ほぐれました。

子どもたちも食い入るように見てくれましたし、大人も感動の連続でした。

P1040491
参加者をとことん楽しませてくださいまして、本当にありがとうございました。

けん玉だけで無く、カップリングやバルーンアートもしてくださり、それはそれは楽しい楽しい時でした。

途中、写真を撮るのを忘れてしまいました。それくらい夢中になって見ていました

今回は、駐車場で差し上げますコーナーも行い、

会堂には子どもセンターの写真展示を行いました。

いつも通り、飲み物とお菓子はたっぷりありました。ほとんど無くなったのはすごいことです。

Dsc08213

さて、クリスマスの準備です。

がんばりまーーす。P1040521


|

2013年10月21日 (月)

盛岡福音キリスト教会に行きました

10/19(土)は、東京がだんだん天気が悪くなると言っていました。

まだお天気の良いうちに、東北新幹線スーパーこまちに乗りました。

満席だったみたいです。東京駅も確かに混んでました。20131019_121846


盛岡駅に着くと、人だかりがあったので、行ってみると、こまちとハヤブサの切り離しだったのです。

盛岡のお天気はとても良く、気温もちょうど良く、歩き回ることにしました。

20131019_125053


石川啄木新婚の家です。

20131019_131142公会堂や

石割桜、

20131019_130902

岩手県庁、20131019_131207

なんとか銀行とか、見ていて楽しかったです。

20131019_131752

しかし、私は川が大好きで、中津川に行きました。

そこにはかわいいカモがたくさんいました。20131019_140507

さらに進むと20131019_140931、鮭が泳いでいました。

鮭の遡上で、すでに力尽き果てた鮭もいました。

20131019_133636
石川啄木・宮澤賢治青春館でコーヒータイムにしました。

盛岡城跡を歩いて、

20131019_142352善隣館という???キリスト教の会館にある書店で本を買って、

20131019_162352

そのそばにあった旧宣教師館というのを見て、

20131019_164702
ホテルに戻りました。

その後、角田先生ご夫妻と一緒に盛岡福音キリスト教会へと向かったのです。

20131020_101902


きれいな教会でした。

また、行きたくなる教会でした。

角田先生、皆さん、ありがとうございました。

















|

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »