« 2013年7月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月16日 (月)

9/15老いも若きも

敬老の日を前にして、新中野キリスト教会では『シルバー祝福式』なるものをしました。

もう恒例に(高齢に??)なっているのですが、75歳以上の方のためにみんなで祝福を祈り、来年のカレンダーをプレゼントしています。

現実にはなかなか当日の礼拝に出席できない方も多いのです。しかも、この日、台風の影響で大雨の朝となりましたDsc07867


欠席の電話が何人かありました。そんな中、お一人、75歳以上の方の出席がありました。

代表してプレゼントを受け取っていただき、みんなで欠席の方々の為にも祝福を祈りました。

Dsc07866_2

聖歌隊の皆さんの賛美も良かったです。「新中野キリスト教会にも聖歌隊ができるといいなあ」と願っておりましたら、有志が集まってくださいました。

午後は「定例会」と言って、いくつかの会があり、それぞれが自由に活動しています。

それぞれの場所で楽しそうにしていました。

Dsc078952階では女性グループ『ベタニア』が子ども達と一緒にダンゴ作りをしていました。

賛美しているグループ、英語で聖書を勉強するグループ、自由に語り合っているグループ、『ハーベスト』というろう者のグループもあります。

Dsc07871ユースは、Wiiなるもので遊んでいました。

その後、ギターに挑戦したり、風船バレーは長時間やっていました。

午後は、雨が上がり、晴れ間も。

Dsc07893かと思うと、また降り出すような変な天気でもありました。

16日は台風がまともに関西を襲い、大変なことになっているとニュースで見て、心痛めました。


|

2013年9月 4日 (水)

9/1ミニライブ

9月1日

米田浩司(よねだひろし)先生に来ていただきました。

2004年に来ていただいてから、たくさんファンがいるのですが、その後なかなか来ていただくチャンスがありませんでした。

やっと、来ていただくことができたので、私たちも大喜びでした。

Dsc07670

ところが、先生は私と同じように腰痛になってしまわれたのです。

心配して、みんなで祈りました。

Dsc07667幸い、少し痛みを持ちながらも、先生は無事来てくださいました。

そして、礼拝で2曲賛美してくださり、

その後、2時からのミニライブをしてDsc07729いただきました。

9月になってもすごく暑い日でした。

涼しい会堂で、

柔らかな、穏やかな、美しい

米田浩司先生の歌声は、みんなの心を平安に包みました。

Dsc07742_2ギターの音色も優しいのです。

先生は、引きこもりを経験されたことで、今もなお、ひきこもっている人達を訪問していらっしゃるそうです。

私は、先生にあちこちの学校でコンサートをして欲しいなあと思っています。

Dsc07745

ライブ終了後は、CDと本の販売。

多くの方がお買い求めくださって感謝でした。

私も何度もCDを聞いています。

Dsc07740

すごくいいですよ。

サインもしてもらって大喜びでした。

それから、2階でティータイム。

先生に色々質問したり、ボディパーカションを教えてもらったり、これも楽しいひとときでした。

また、来ていただきたいです。







|

2013年9月 2日 (月)

教職修養会に行って来ました

2013年度の関東南西教区の教職修養会が8/26-28に熱海で持たれました。

私たちも行ってきました。

3回の聖会と1回のセミナーがあるので、結構勉強ばかりです。

そこにもってきて、私は教区委員というのをしていて、26日と27日の夜は聖会後も会議があったのです。

温泉に入れたかと言いますと、なんとか入りました。

27日なんか夜の会議が終わってから5分間だけ温泉に入りました。

もう少し、余裕が欲しいですね。

そんな忙しい中、27日の午後はゆったり自由時間がありました。

私たち夫婦は、ひさーーーしぶりに、H先生御夫妻と、W先生ご夫妻と一緒に過ごす事ができました。

家内の希望で、大室山という山に登りました。600m程の山です。

Dsc07604大変だったかというと、この山歩いて登ってはいけないのです。

Dsc07595リフトで登るのです。

この日はすごくいいお天気で風が気持ち良かったです。

Dsc07597

リフトは結構急角度で上がっていきますから面白いです。

そして、どんどん遠くの景色が見えてくるのです。

Dsc07605頂上に着くと秋の風でした。

360度パノラマの世界です。

阿蘇山の超小型版みたいな山で、真ん中はゴボッとへこんでいます。そのお釜の中ではアーチェリーができるようです。

Dsc07609Dsc07610

そこで、この山の上を1周しました。20分くらいだったでしょうか。

もう、「きれい」「きもちいい」を連発しながら歩きました。


神様って本当にすごいと思います。

こんなきれいな世界を造ることができるのですから。

Dsc07614Dsc07617


そして、またリフトでおりるのです。

それから、Photoちょっといい喫茶店に入りました。

店内にはいろいろなきれいなカップや花瓶などが並べてある、とても雰囲気のいい喫茶店です。

コーヒーも美味しかったです。私は「冷たいコーヒー」というのを注文したのですが、なんと氷は入っていません。でもそれがまた美味しいのです。

コーヒー本来のおいしさがわかるようにしているのかも知れません。

修養会会場に戻る時は渋滞に巻き込まれてしまいましたが、車の中で3夫婦、いろんな話ができて、本当に楽しかったです。











|

« 2013年7月 | トップページ | 2013年10月 »