« 2012年4月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年5月28日 (月)

5/27サンデークラブ

気温が上がり、暑くなってきました。

5月のサンデークラブを27日午後に行いました。

好評のスイーツデコは、みんなの手先の器用さもあってか、本当においしそうです。Dsc01614 Dsc01633 Dsc01634

男子は卓球に燃えました。

特に今回は中学2年生の卓球部の男子が来てくれたので、その技のすごさに驚きの声が連発でした。Dsc01636

そのお陰でか、初心者の小学生も上手になって来ました。

中学2年生の彼と神学生の対決は、中学2年生に軍配が上がりました。

私は見ていただけで、とても相手にならないと思いました。

何しろ、スマッシュがすごい!!目がついていかないです。

Dsc01639 1時間半ほど、卓球やスイーツデコ、他の遊びなんかもして、やっとおやつタイムに入りました。

普通のおやつに、なんか不思議なおやつが・・・

昼食の混ぜご飯の残りで作ったおにぎりです。これがまたおいしいんです。すぐ無くなりました。

今回は小学1年生から中学2年生まで来てくれて学年が色々でおもしろかったです。

最後に聖書タイム。

みんなきちんとお話を聞いてくれます。

|

2012年5月21日 (月)

金環日食

  今日は金環日食だということで、朝早くから(6時20分頃)、もう隣の小学校には児童達が登校してきました。お父さんと一緒に来ている児童もいます。

その様子を見て、私も今日が金環日食の日だと思い出した始末です。

でも、特別な眼鏡ももっていない  ので、見ることを諦めていました。

ラジオでは曇っているけれどもその合間に見えるかも知れないと言っていました。

7時20分頃に、教会の屋上に出てみましたが、薄曇りの中に太陽がまぶしく輝いていて、見ることはできませんでした。

7時半頃、外が薄暗くなっているのに気付いて、もう一度出てみました。 

Dsc01570_2屋上への廊下から見るとやはりまぶしい状態で見られないなあ、と思いましたが、とにかく屋上まで行くことにしました。

  

すると雲の切れ目に、それらしいものが見えました。肉眼で見てはダメと言われていましたので、カメラを向けてみました。

イエス様

Dsc01571おー、リングになっている!!
と、ちょっと、感動!!

Dsc01573

イエス様

イエス様

Dsc01572_4

 イエス様

Dsc01574

イエス様

でも、すぐ、また雲に閉ざされて明るく輝くだけになってしまいました。

空を見上げた時に、いつも感動するのです。

太陽や月や星。雲、空飛ぶ鳥 、蝶々、タンポポのわたぼうし。

神様はよくこんな宇宙、空を考えられたなあと・・・

しかも、月食だ、日食だというようなことまで・・・

そう思うと、私たち人間のことを本当にとことん愛してくださっているんだと言うことが嬉しく思えてならないのです。

短い時間でしたが、こんなことを今日もふと思いました。

|

2012年5月14日 (月)

母の日 ファミリー 餅つき大会

5/13は母の日でした。

肌寒い朝でしたが、だんだん暖かくなっていきました。

教会では、なぜ5月の母の日に「餅つき大会」をするのか、特別の理由はありませんが、餅つき大会をしました。

楽しかったですよ。

Dsc01365_2 礼拝後すぐに会堂の椅子を片付けて、安全と衛生面を考えて、準備が進められました。

しかし、おおきな石の臼は、重くて石の代に載せるのも一苦労です。

Dsc01354_3

1週間水に浸した(もちろん、毎日水は替えています)餅米を、せいろに入れて、蒸しを上げました。

Dsc01387_2 十分に蒸しが上がった餅米は、火傷をしないように碓まで運ばれ、最初はみんなに食べていただくために、大人で一気につきました。

とはいうものの、そう簡単につき上がりません。

どれくらいついたでしょうか!

がんばりました。Dsc01397_2

つき上がったお餅を小さくちぎって、ぜんざい、きなこ、大根おろし、海苔というトッピングでいただきました。

私も全部食べてみましたが、どれもおいしかったです。

2臼目は子どもたちにも餅つき体験をさせてあげました。

お父さんやお母さんと一緒につく子。上級生になると一人でついていました。

本当に楽しい餅つき大会でした。

===
サンデークラブ

5/27(日)14:00-16:00 会費300円

好評のスイーツデコ、卓球や色々なプログラムを準備しています。

小学生・中学生・高校生、どうぞお出でください。

===

教会の夏祭り

7/7(土)10:00-11:30

7/8(日)14:00-15:30

色々なプログラムを用意しています。

|

« 2012年4月 | トップページ | 2012年7月 »