« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月27日 (金)

コンサートとサンデークラブ

イースター・ファミリー・コンサート

4/15(日)午後2時半~4時、エバーグリーン・クワイヤーに来ていただいて行ったコンサートは本当にすばらしかったです。Dsc011962 Dsc011582 どうして、子どもたちが、こんなに元気に楽しく歌うのだろうか?!と思った人もおられたようです。

本当に感動感動感動でした。

新しく始めた サンデークラブ

4/22から、第4日曜午後に「サンデークラブ」として小・中・高校生に来ていただくプログラムを始めました。

手始めは、スイーツデコDsc012582 第二弾!!

本物のマカロンに見えるのをつくるお友だちも何人も!!

おいしそうですが、食べられません。紙粘土です。

卓球を楽しむ時もありました。Dsc012552

神学生がとても頑張ってくれました。

私は一緒に卓球もしたかったのですが、一週間腰を痛めていて諦めました。トホホ・・・・

次回は5/27です。

内容はスタッフで検討しています。

ホームページにある教会のメールアドレスにメールをくだされば、ご案内も差し上げます。

また、音楽(楽器、歌)や劇のクラブもしたいと思っています。

手話交流会は第二日曜(変更もあります)に行っております。新中野キリスト教会のろう者のグループ(ハーベスト)の皆さんが、楽しく手話を教えてくださっています。小・中・高校生の皆さんでもお出でくださると嬉しいです。

|

2012年4月 7日 (土)

ジュニア・イースター・フェスタ2

      P1290778 今日は ジュニア・イースター・フェスタ2 を行いました。

「教会が駄菓子屋さんになります」というテーマで、いつもの会費300円で駄菓子を買ってもらうことにしました。

子どもたちは大人が思うのと違うお菓子を好むものだなあと思うひとときでした。

すぐにお菓子を決めて買うお友だちがいるかと思えば、なかなか決められなくて、何度も行ったり来たりして、300円分を選んでP1290785いるお友だちもいました。

お店で買うより、安いので、結構買えたみたいです。

P1290794

P1290795早く買い終えたお友だちは、ジェンガをしました。
といっても、いつもの大きいめの木のジェンガではなくて、小さい、プラスチック製のジェンガをやってみました。

これはなかなか難しかったです。

P1290811みんなお菓子を買い終えると駄菓子屋さんも店じまいして、ビンゴ大会です。
今回は「文房具」というお題で9ますを埋めるビンゴですが、文房具を九つ決めるのがなかなか大変でした。

ビンゴになったお友だちから、さらにお菓子が・・・

今日はお菓子いっぱいの日ですね。

P1290814そして、おやつタイムも別のお菓子を出して、楽しく食べた後、
恒例の風船バレーをしましたが、男女対抗戦は燃えました。

そして、聖書のお話。最近、みんなよくお話を聞いてくれます。

P1290821すごく嬉しいです。

|

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »