三歳祝福式
昨日はこの時期にしてはとても寒い日となりました。
午前中におこなった「子育ての会」は三名の出席者がありました。
「行きたかったけど行けなかった」というお二人の言葉もありました。
今回も子どもの発達を通して思春期の当たりを特にお話していますが、思春期はなかなか大変な時期ですね。
思春期は「さなぎ」という話なんかをしました。
11時半で終わる予定が、気がついたら12時を回っていました。(オットー!)
その後、一人のお母さんの相談をお聞きしていると2時近くになりました。
*
マスカット・エンジェルの行っている「親子フリースペース」には寒さ、雨が降りそうな天気のためかいつもより少なかったです。
3時からの「こひつじたいむ」の後、私も駆けつけまして、三歳の子どもたちの祝福式をしました。15日は七五三の日らしいのです。
教会ではこの時期に礼拝で祝福式をします。
日曜日に来れないこの子達のために金曜日にしたわけです。
3人のかわいい子達が、私の祈りの間、手を合わせて静かにしているのは感動でしたね。赤ちゃんの時から来てくれているので、その成長ぶりに嬉しくなります。
スタッフの方がプレゼントに作ってくださったカードには赤ちゃんの時からの写真があり、「うわー、こんなんだったんだ」などと言って見入っていました。
8日の日曜日には五歳の男の子の祝福式をしました。
明日の日曜日も男の子と女子の祝福式をする予定です。
嬉しいですね。
| 固定リンク