« キッズ・子育て | トップページ | 今日は »

2006年4月25日 (火)

牧師館マンション工事

 昨日(4/24)は牧師館のあるマンションの大がかりな工事の日でした。
 配水管が古くなって危ない状態だったとのこと。
 2週間がかりで全世帯の工事となったのですが、これがまた大変でした。

 すでに最初に行った部屋で、古くなった配水管がこの工事中にも破れたりして漏水しています。工事はさらに延びたのです。
 昨日、私たちのルートが工事となりました。朝の9時には各部屋に担当の方が来て、台所、風呂、洗面台、洗濯機排水、トイレの配水管をいったん外し、空気が入らないように密閉しました。
 この状態ですから、一日水は使えないし、トレイも使用できません。トイレはマンション玄関前にトイレ車が置かれました。これがまた豪華なトイレ車で、3つのトイレがついていました。いくら豪華でも、トイレの度にマンションの玄関まで行くのは大変ですね。

 夕方6時に点検に来られたので、いよいよ終わるかと思いきや、2カ所ほどで漏水が発見されて、工事は9時半まで続きました。一応牧師館は水を流せるようになったのですが、本日も工事は継続されるとのこと。

 工事の人が出入りするので、玄関は開けっ放しのため、部屋を空けられず、夫婦二人交代でトイレに行ったり、そわそわするラッキーの世話をしたりしていたのですが、せっかく一日家にいるなら部屋の片付けをしようと思っていました。ところが、台所や風呂、洗面台の下の荷物をリビングに移動したので足の踏み場もなくなり、結局動けずじまいでした。

 昼食もポットのお湯だけでできるカップラーメン、夕食はお弁当を買ってきて。手も洗えないので、あらかじめぬらしておいたおしぼりを使ったり。子どもも「水のない生活って大変なんだね」と。散らかった部屋で避難生活のようなものを味わいました。

 なんとも変わった一日でした。疲れますね。

|

« キッズ・子育て | トップページ | 今日は »